|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カラオ編集長のひとりごと。
年金改革はもう無理?(後編)
2004年12月04日
まだ「前編」をご覧いただいていない方は、前編から目を通していただけると話の流れが ----- (前回までのあらすじ) 日本の名前がリストになかったのは、既に「人口の半数以上が50歳」になっている 有権者人口に占める50歳以上の人口は50.88%で、ほぼ半数。拮抗しているように ----- 年金改革を主導するのは、政治家のみなさまがた。 その政治家の行動に大きな影響を与えるのが「選挙」であることは、言うまでも 前回と前々回の話で、「有権者人口に占める」50歳以上の割合となっていたのは、 こうなってくると、極端な話20代が人口の70%を占めていても、投票にいく人が でも、それが現実かもしれません。 そうなってくると、重要なのは、人口の年齢構成ではなく、投票者の年齢構成という そこで、実際の投票状況について、データを算出してみました。 年齢別の投票状況については、いちぶが明るい選挙推進協会にて公表されています。 上のグラフは「投票に行った人の年齢構成」を表したグラフです。 今から3年前の2001年7月に行われた、第19回参議院議員通常選挙。 計算方法がざっくりしているので、正確な数字ではないかもしれませんが、 グラフをご覧の通り、実際に投票した人に占める50歳以上の割合は、58.61%。 このことから、年金支給額を減額するという施策は、投票者の約6割を占める そうなれば、おのずと消極的な改革に終始してしまうことになりそうです。 逆に、投票者の割合が少ない若年層へしわ寄せをしても(選挙には)それほど 昨今、介護年金の保険料徴収対象年齢を引き下げよう、という動きもありますが、 先日選挙が終わったばかりですから、次回選挙までは少し時間があります。 . うーん、こんなことなら本当に「国民年金保険料納付書」、無視しちゃおうかなぁ…(苦笑) ----- 【参考】投票者数推計の詳細 この記事のTrackBack URL:http://www.karao.com/diary/mbtp/mt-tb.cgi/237 前の記事:年金改革はもう無理?(中編) 次の記事:テレバイダーまじで復活(号泣) Comments
Trackback
containing diet ephedrine pill
【containing diet ephedrine pill@2006.08.25】
ca state disability insurance
【ca state disability insurance@2006.08.27】
bay beach long myrtle resorts
【bay beach long myrtle resorts@2006.09.08】 Post a comment
|
|
Copyrights (C) KARAO.com All Rights Reserved. | |HOME|KARAO.comとは|お問い合わせ| |