きょうは調べものをしに図書館へ。引っ越してからは主に市立図書館か永田町の国立国会図書館を利用しているのですが、ついでがあったので久しぶりに都立中央図書館に出向いてみました。
午前中に調べものを片づけようと思ってかなり早めに自宅を出たところ、広尾駅には9時25分ぐらいに到着。
で、有栖川宮記念公園を通って図書館前に向かったところ、なんと
「10時開館」
との立て看板が入り口前に置かれていまして(汗)
しょうがないので開館までの30分近く、公園のベンチで暑さ及び蚊と戦ってましたよ、ええ。
こんなことになるなら駅前のカフェかどこかで一服すればよかった、、、
役所関係ってたいてい9時からやってるので、図書館も同様だろうと思いこみ、調べずに出向いてしまったのが失敗の元でした。
気になって、よく利用する図書館の開館時間を調べてみると、
●東京都立中央図書館 10時〜21時
●国立国会図書館 9時30分〜19時
●調布市立中央図書館(地元) 9時〜20時30分
※いずれも平日の開館時間
と、かなりまちまちだと判明。
…みたいなことは、図書館に向かう前に調べとかなきゃいけないことなんですよね本当は。
ま、公園で開館を待っている間も、別にボーッとしてたわけではなく、EM・ONEをいじっていたので時間を持て余すことはなかったですけどね(負け惜しみ)